【iPhoneの容量】0円”実質無限”にする方法、教えます!

もう~~~!!

写真を消しても消しても容量が足りない!
大切な写真も消しているのに…涙

機種変更しなきゃかなぁ。

安心して!今使っているiPhoneのまま
写真の容量をタダで無限にする方法
あるのです!

みなさんは、iPhoneのストレージがパンパンになって、カメラが使えなくなった経験はありませんか?
長くスマホを使っていると、写真や動画などのデータはど∞どん増えて溜まっていきますよね。

今回は、iPhoneのストレージを実質タダで“無限∞”に使える裏技をご紹介します!

⚠ストレージが限界に達すると、次のようなトラブルが起こる可能性があります

  • 動作が重くなる
  • メッセージや着信履歴が保存できなくなる
  • LINEなどのアプリに支障が出る
  • アプリが起動しにくくなる
  • 新しいアプリがインストールできない
  • 写真・動画の撮影ができない
  • iOSのアップデートができない
  • 電源を切ったあとに再起動ができなくなる

このような不具合を防ぐためにも、こまめに容量を確保しておくことが重要です✅


《STEP 1》

  • 「設定」アプリを開く
  • 一番上の〈Apple ID〉をタップ
  • 「iCloud」を選ぶ
  • 「写真」を開く
  • 「共有アルバム」をオンにする


《ステップ2》

  • 「写真」アプリを開き、容量を圧迫している画像を選ぶ
  • 左下の「↑」マークをタップ
  • 「共有アルバムに追加」を選択
  • 新しいアルバム名を入力して「投稿」
  • アルバムに画像が移動しているか確認
  • 元の写真を削除!

これだけでOK!
iPhone本体のストレージが空いて、また快適に使えるようになります。

ちなみに、共有アルバムに保存された写真は、iCloudのストレージ容量を消費しません!
つまり、無料で使える“裏クラウド”なんです。

まだ使ったことがない方は、ぜひこの方法を試してみてくださいね!

About The Author